4月6日、金甌日、11時、図書館、そして八幡M,SKR泊

曇り空の朝、ジョギングし、ケーキを焼く。苗床造りはそこらの箱をかき集めて、お日様が出て暖かくなってから始めた。母屋の玄関奥、そこに洋服ダンスあり、そこへ、持参した上着などを入れ、周辺を少し整理。気になっていた、洗面トイレも使えそうだと見当がつく。
10時にコーヒータイムが終わって、そろそろ帰り支度をすんだ頃、11時に携帯が鳴る。

車を走らせると、前の車に書かれて気になること、「後方ドライブレコーダー」ー>
「ド偉い無礼講だー」
「フジュンなドウキ」 「不順な動悸」 「不純な同期」「不馴な銅器」

https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/20180406Takahashi.html
>>>脳卒中は日本で年間30万人、世界では1,700万人が発症していると言われ、しばしば重篤な麻痺を引き起こし、患者さんの生活の質を大きく低下させます。脳卒中後の回復期における運動機能の回復を目的とした治療は、地道なトレーニングによるリハビリテーションが主体となっていますが、その効果は限定的であり、より効果的な治療法が望まれています。
この運動機能回復のメカニズムには、リハビリテーション等の外部からの刺激に応答した脳の変化(脳の可塑性)が関与していることが知られています。脳の可塑性がおこるとき、神経細胞の情報伝達を担うシナプス*2では、神経伝達物質に対する応答が強められたり、弱められたりするといった変化が見られます。
生体における記憶学習といった可塑的変化に伴ってシナプス応答の増強が見られるとき、神経伝達物質であるグルタミン酸の受容体のひとつであるAMPA受容体*3がシナプスの膜上で増加することが、横浜市立大学の高橋琢哉教授らの研究から明らかにされており、AMPA受容体のシナプス移行が脳の可塑性のメカニズムのひとつであることが広く認められてきました

edonerpic maleate: 富士フイルムグループの富山化学が創製した化合物。アルツハイマー型認知症患者を対象とした治験(開発コードT-817MA)も実施中であり、健康成人での忍容性が確認されています。 

コメント

Unknown さんの投稿…
The maleate salt form of Edonerpic, which is a neuroproptectant. Edonerpic is in clinical trials for the treatment of Alzheimer's disease (AD). It inhibits oxidative stress and nitric oxide-induced neurotoxicity and acts as a neurotrophic factor, Edonerpic maleate

このブログの人気の投稿

けふは何の日、昨年カドノエイコさん受賞;31-3-26、火曜、7時

さくらと休眠打破;31-3-28、木曜日、曇り8時半

八月になった;「壮月」、猛暑に負けず、壮快でありたい8/1の水曜日