ブログ引越し「酷い現実を観る」;2014年4月18日
「酷い現実を観る」;2014年4月18日 やるせない悲痛感が消えないお隣の事故。 徐々に漏れ出した報道から、日本では考えられない事態が明らかになりつつある。 「沈没船の船長、最初に駆けつけた警備艇で救助か」 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140417-OYT1T50134.html?from=ytop_main1 船長とは、乗客の安全確保が任務にて、真っ先に逃げ出したのは2年前のイタリアでの事故と同様。これは、モラル以前の問題で、コメント不要。 さらに沈没の原因は、横転直前に右に急旋回し、船内の車両や貨物が左側に寄ってバランスを崩した可能性が高いらしい。 交錯する情報は、さらに待機している家族の方々を苛立たせている。 「生存装い偽メール多数」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000002-mai-kr これほど酷(むご)い仕打ちがあるだろうか。 今朝の紙面に出ていた記事。 愛憎は相反するものだが、隣り合わせものといふ大意と受け止めた。 ”ムゴシ”の語源には、”メグシ”と”ムザン”の二つがあるといふ。 メグ(愍)シは、気の毒にの意、あるいはではいとしいの意味を表す。 一方、ムザン(無慙・無惨)は、残酷な意・気の毒でかわいそうだの意を表わし それぞれ、メグシ→ メゴイ→メンコイ ムザンはムザウ→ムゾウ→ムゾイと変化した。 http://d.hatena.ne.jp/Wallerstein/20080529/1212052935 いずれも、東北地方を中心に方言として残っている。