航空機内の緊急オペ;R2-4-22、夕民放TV


航空機内の緊急オペ;R2-4-22、夕民放TV
2020年4月23日
6:49
4-22の夕、何気なく見た民放TV番組に注目した。
夕飯後の後片付けをしつつ、ふとチャンネルを切り替えたら、あれ?、、、、

航空機内で左上肢骨折の女性がシートに座っており、周囲にCA数名とコールされたDrらしき男性二人が立っていた。
途中から見たので状況把握に手間取るが、どうやら離陸した後のようだ。
問題は、香港からロンドンに向かう14時間のフライトに、通常なら搭乗前のチェックがなされる筈だったろうが、それが曖昧。
とにかく、応急処置で上記フライトは可能だろうといふDr判断で離陸している。
問題は離陸後1時間後、乗客女性が胸痛呼吸困難を発症、、、、、。

面倒なことが嫌いな私は、G検索したら下記をヒットし、それを参考にオリジナルのレポートも見つけた。
Managing in flight emergencies と 味も素っ気もないタイトル、
>>A 39 year old woman in the back row of economy class had become concerned about the swelling developing in her forearm which another doctor, Dr Tom Wong, was examining as I joined him. She told us that she had fallen off a motorcycle on the way to the airport.
しかし、詳細な経緯、とても重要な情報はDrサイドに伝えられなかった、、、、

>> The first signs ofreal trouble About 45 minutes later (more than an hour into the flight) I was told that the passenger had developed left sided chest pain,

>>An injectable painkiller was indicated for the rib fracture pain and this was sought from the emergency kit.

>>She was in respiratory distress with mild tachypnoea. Chest percussion and auscultation could not be carried out effectively because of the engine noise but her trachea was significantly deviated to the right. I realised there was a serious problem and asked Dr Wong for a second opinion. He agreed with the findings and an oxygen mask was immediately applied.

>>the patient had a tension pneumothorax and asked if medical advice could be obtained from the ground, particularly advice on the available surgical equipment. It was not possible to receive immediate advice and I decided to proceed with surgery.

こうして緊急オペへ;
>>In ffight surgery
 The aircraft's medical kit had a scalpel, sharp pointed scissors, and a 14 gauge urinary catheter. Xylocard (100 mg of lignocaine in 10 ml) was available for use as a local anaesthetic, but in the heat of the moment, neither I nor Dr Wong were able to calculate the percentage of lignocaine in it.

詳細は略するが、
>>
カテーテルキット内は尿道カテーテル専用に設計されており、胸部チューブとして使用するには柔らかすぎた。医師たちは、金属製のハンガーでカテーテルを固めるためのトロカールと、キャップに穴が開けられた水のボトルから逆止弁を作った。彼らはコニャックで機器を滅菌、、、、

貼り付け元  <https://www.kiyosawa.or.jp/neighbors/60640.html/>

特筆すべきは、緊急時の限られた資材でのチーム医療。ステートと、頸動脈などの所見だけで気管の右方シフトを見出す診断能力、そして、消毒剤としてコニャックを、腰のあるスタイレットとして針金ハンガーを発見した応用力。

こうして、一命をとりとめた女性はハッピーエンド。

現在の超過保護な卒後研修、おんぶに抱っこ、、、、。
しかも、CT,MRIなど豊富な機材に囲まれている、、、、

彼らにこうした事例を期待することは    とても無理かもしれない。

コメント

このブログの人気の投稿

けふは何の日、昨年カドノエイコさん受賞;31-3-26、火曜、7時

さくらと休眠打破;31-3-28、木曜日、曇り8時半

Orchid; H29年12月5日、火曜日、14時面談