「この声を聴く」;2020-4-27、月曜日、晴れ


昨日聴き損ねたラジオ。らじるで宗教の時間「この声を聴く」

詩人、若松英輔さん 
>>世界が新型コロナウイルスの脅威で覆われる中、批評家・詩人の若松英輔さんは、現在や過去に人間が紡いできた「言葉」の中に、道標を探し続けている。その「言葉」を巡る旅で自らに課しているのは「怒り」と「憤り」を感じ分けること、「さわる」のではなく「ふれる」こと、「交わる」のではく「つながる」こと。シリーズ第1回は「この声を聞く」―今のコロナ禍の中で発せられた世界のさまざまな言葉とメッセージを読み解く。
世界のリーダーの言葉 3人について語る

1,ドイツのメルケル首相
3/18にTV放送された内容が、ドイツ大使館のHPで見る事が出来る
 
大事なことは、「頑張る」といふ言葉を口にしていない。
「命」、身体的な「生命、いのち」もう少し違う「いのち」を考えると
眼では見ることのない何かで「つながる」、あるいは「交わる」。
私達は、「弱さ」で、弱い自分をみつめることで、皆とつながることの意義を語る。

>>ここで、本日、私にとって最も重要な点についてお話します。 国がどのような対策を講じても、急速なウイルス感染拡大に対抗しうる最も有効な手段を用いないのであれば、それは徒労に終わってしまいます。最も有効な手段とは、私たち自身です。誰もが等しくウイルスに感染する可能性があるように、誰もが助け合わなければなりません。まずは、現在の状況を真剣に受け止めることから始めるのです。そしてパニックに陥らないこと、しかしまた自分一人がどう行動してもあまり関係ないだろう、などと一瞬たりとも考えないことです。関係のない人などいません。全員が当事者であり、私たち全員の努力が必要なのです。
>>感染症の拡大は、私たちがいかに脆弱な存在で、他者の配慮ある行動に依存しているかを見せつけています。しかしそれは、結束した対応をとれば、互いを守り、力を与え合うことができるということでもあります。
メルケルは医療関係者にも謝意を述べ、さらに特筆すべきは次;
>>さてここで、感謝される機会が日頃あまりにも少ない方々にも、謝意を述べたいと思います。スーパーのレジ係や商品棚の補充担当として働く皆さんは、現下の状況において最も大変な仕事の一つを担っています。皆さんが、人々のために働いてくださり、社会生活の機能を維持してくださっていることに、感謝を申し上げます。
2,NY州のクオモ知事
最も流行が深刻化しているNYで彼が繰り返し語る言葉;
 いのち(生命)を削ってまで経済を優先させようとするアメリカ人はいない
New Normalがキーワード  新しい日常、
もうひとつはvulnerableという言葉。
とても傷つきやすい、弱さを持つ人。 vulnerable person を弱い人を守る事が
そういった人達を守る事、そのことが私達の眠っている何かを呼び覚ます
Love 愛といふ言葉を繰り返す。
愛といふことを伝える事が困難だが毎日記者会見で伝える
「最もタフな人間は愛を伝える」
クオモが伝える「愛」
利己主義を追求していては 決して得られない

3,カトリック教皇フランシスコ
4/19のミサで語った言葉、
弱い人貧しい人に学ぶべきだ、彼らは過酷な環境に耐えてきた力を持つ
このパンデミックから、私達の内面を揺する「大きな不調和」
自分を守ろうとする子と、これが世界の「分断」を招いている。
弱者、貧者は自分から語る言葉を持たない。
私達は、どこか高い位置から援助を考えてきたかもしれない、
そうではなく、彼らから学ぶことを今こそすべきである
今こそ不正義をただす時、この世に蔓延る「不正義」
今、まさに直面している現実から、学ぶべきだ、、、と。

コメント

このブログの人気の投稿

けふは何の日、昨年カドノエイコさん受賞;31-3-26、火曜、7時

さくらと休眠打破;31-3-28、木曜日、曇り8時半

Orchid; H29年12月5日、火曜日、14時面談