9-22 Our direction

午前中は、久しぶりに市立病院へ行く。KGBと娘は新幹線で鹿児島に向かい、昼過ぎには着く。
休日でも、若い人が数人モニターでキーボードを叩いている。昔は良かったのか悪かったのか、亡くなったT教授から繰り返し諭されたことを思い出す。「患者さんがテキストブックだ、昼間はしっかり患者さんを診て、勉強は仕事が終わってからだ。」
電子カルテの導入で、私も連日モニターとニラメッコ。IDとパスワードを入力し、面倒な画面展開を繰り返してやっと、所見を入力、オペ所見も予め自分専用のテンプレートを作っておけば、一部を修正するだけでいいのだが、端末が看護士さんも使っているので便利とは程遠い。まあ、若い人はわざわざ病棟に行かなくても、医局でカルテを記入チェックできるし、XpやCT,MRIもモニターに出るからいいかもしれない。雑誌も殆どがオンラインとなっているが、私みたいなロートルはやはり、紙に印刷されたものをパラパラめくるほうが肌に合っている。気になった論文に、なぜかコメントしたくなって、資料を集めた。
昔は5-6日以上かかった論文集めも、ものの数分で検索でき、しかもAbstractなどをコピペできる夢のような時代となっている。途中コーヒーブレイクして午前中一杯かかってメールで投稿。プリントした原稿を3部も送付しろと書いてあったが、面倒なので明日以降とした。
 腹ペコ状態でネグラに戻り、夕べのコンビニ弁当をチンして食らう。腹の皮が突っ張ると、瞼が弛緩し仮眠。KGBからのメールを待つが、無しのツブテ。
時間つぶしに、クラカメを数台出して、シャッター音をチェック、ピアノはハノンの指慣らしだけでボケ防止。
さて、ニュースをみると
”With China’s rise, Japan shifts to the right”
Japan is in the midst of a gradual but significant shift to the right, acting more confrontationally in the region than at any time since World War II.
confrontational とは対立的な,対決する覚悟の意味で、現在最も右にシフトしていると指摘している。
The shift applies strictly to Japan’s foreign policy and military strategy, not social issues, and has been driven both by China’s rapid maritime expansion — particularly its emphatic claims on contested territory — and by a growing sense here that Japan should recover the clout squandered amid two lost decades of economic stagnation.

maritime は、)海に関する, 海のの意味、 clout squandered は殴ること、(特に政治的な)強い影響力が浪費していること。
http://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/with-chinas-rise-japan-shifts-to-the-right/2012/09/20/2d5db3fe-ffe9-11e1-b257-e1c2b3548a4a_story.html

さらに
Japan’s shift can be seen in an increasingly muscular role for the nation’s Self-Defense Forces (SDF), in a push among mainstream politicians to revise key portions of the pacifist constitution and in a new willingness to clash with China, particularly in the East China Sea, where U.S. Defense Secretary Leon E. Panetta said this week he was “concerned about conflict.”
”muscular”と面白い表現をしている。
されど、日本の今後については、
But analysts stress that Japan, even with its rightward shift, still remains ambivalent about its military; Japan is merely moving toward the center, they say, after decades of being perhaps the world’s most pacifist advanced nation.
だが、私は考える、物事を穏便にすませたいというこの”pacifist”;平和主義者こそが、相手国のつけ入る隙を作ってきたという歴史をしっかりと認識すべきだ。



“The post-World War II Japan policy was to be low-key

and cooperation-oriented,” said Narushige Michishita, a self-

described moderate and a security expert at the National Graduate Institute for Policy Studies in Tokyo. “We tried to avoid any confrontation or friction with surrounding countries. . . . But there’s a widespread feeling in the minds of Japanese people that being nice didn’t work out.”



Polls suggest Japanese are increasingly concerned about security and feel their country faces an outside threat. According to government data collected earlier this year, 25 percent think Japan should increase its military strength, compared with 14 percent three years ago and 8 percent in 1991.



コメント

このブログの人気の投稿

けふは何の日、昨年カドノエイコさん受賞;31-3-26、火曜、7時

さくらと休眠打破;31-3-28、木曜日、曇り8時半

H30-1-18; 車でさくら、雨のち晴れ