不思議なコクサイ委員会; 25年3月17日、月曜

 ラジオで国会中継 ナントカ委員会が耳に入る、

漁業関連で「クロマグロ」の質問があった。

以前捕獲制限がどうのこうとの問題あるも、わからないので 例の如く調べてみた。

どうやら 中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)のことだろう

WCPFC2024閉幕 太平洋クロマグロ漁獲量増枠やIUU漁業対策強化に成功するも、熱帯マグロの管理措置強化は見送りに |WWFジャパン

やうやく見つけた上記によると 

>>資源が回復した太平洋クロマグロの漁獲枠増枠の決定やIUU漁業対策として、乗組員の人権保護規則や電子モニタリングの基準が策定されるなど、多くの進捗がありました。一方、資源の減少が続くメバチ、キハダ、ビンナガ(南太平洋)の管理強化は見送られ、将来に不安を残す結果となりました。

と 分かりにくい表現と、さらに奴隷労働?といった言葉があり、

国会の質問とは乖離していることに気づく。 

改めて 参考になりさうなサイトを探すと

クロマグロ遊漁の部屋:水産庁

内容を一覧すると、管理体制の厳しさに驚く。 違反した場合の罰則が赤い字で デカデカと示され、ウエカラメセンのキョーカツのやうにもみえるのは

ソレガシの妄想だろうか?

検索の仕方が悪いのか、カンキョー反故そしきらしいサイトが上位にリストされ、、、


これ以上、余計なことは 控える、、、、





コメント

このブログの人気の投稿

けふは何の日、昨年カドノエイコさん受賞;31-3-26、火曜、7時

さくらと休眠打破;31-3-28、木曜日、曇り8時半

Orchid; H29年12月5日、火曜日、14時面談