投稿

くまのプーさんにパンチ:25-7-7、Mon.

 けふはタナボタの日。 タナバタとは、日本と中国の伝承によるものらしい。 複数のサイトをみると、出典が不明のものばかりだが、 比較的マシと思われる(私見)ものを下記に引用する; 1; たなばた【七夕】の語源・由来 – 語源辞典オンライン 2; 【七夕の由来】「たなばた」と呼ぶ理由は? なぜ短冊や笹で願いごとをする? | 東京ガス ウチコト 近頃の検索システムは、広告収入などの関係でカネに結びつくものが優先されているから、、、 偶然目にしたのは 下記; 台湾のクマがプーさんをパンチ 空軍操縦士着用のワッペンが話題に 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News クマのプーさんが誰であるのか、そして、ワッペンの意味が何なのか、、 動脈硬化でボケ侵攻(信仰?進行?)に役立つであろう、懐の広さを感じる。 ひとつのイデオロギーに固執する某国(複数)に、余裕のあるユーモアとして理解した。 さて、クダラヌことで時間を浪費したが、「たなばた」、「たなぼた」に戻る。 「たなばた」を大和言葉として捉えると、 >> 「棚機女(たなばたつめ)」という伝承があります。これは「棚機女」と呼ばれる乙女が水辺の「機屋(はたや)」で神のための着物を織って供え、豊作を祈るというものです。その織り機の名前が「棚機(たなばた)」、、、 「七夕」「しちせき」といふ外来語(漢字)として捉えると >> 中国の七夕は、「 七夕节(Qīxìjié) 」または「 乞巧节(Qǐqiǎojié) 」と呼ばれ、 旧暦の7月7日 (現在の8月頃)に祝われる伝統行事 【中国語】中国の七夕(旧暦7月7日)とは?日本との違いや由来、伝統的な過ごし方を解説 - オンライン中国語コーチング・中国語学習ならPaoChai 私は、中国語についてはド素人だし、今のチューゴクが大嫌いだから コメントできないが、事実(だろう)として引用する。 結論; 「たなばた」は日本の言葉である。外来文化に寛容(別名、イイカゲン?)な大和民族の言葉であるから、私は敢えて「タナボタ」と揶揄する。 「タナボタ」は、「棚から牡丹餅」? 思いがけない幸運を意味する慣用句。 幸運は、残念ながら日本人の大好きな「努力」とは結びつかない。 教科書や「道徳」では、タテマエばかりであって、口先だけのセージカと同じ、コスパ最低のモノだろう。  「ホンネ」は、誰しもが持つ...

Happy 4th , Happy Force:25-7-4、Fri.

 7月4日は、イナナムナヨ(1776年7月4日)、米国独立センゲンの日。 田舎のガキだった私は、受験勉強の丸暗記を思い出す。 米国海軍の空母ミッドウェイが就航していた頃、横須賀一般市民に見学が許可されていた。その巨大なケンゾーブツの一部を体験でき、同時にた。私はこの7月4日にその空母 1776年は、日本の田沼意次時代。1769年に老中となった意次は、新しい自由思想とでもいへる方策で江戸市民の経済文化興隆に寄与し、低迷膠着した幕府財政の立て直しをした。つまり、日本のほうが、政治経済は米国よりも凌駕してたともいえる。 その後進国たる米国でのT・ジェファー損なる人物のセンゲンを読むと、 アメリカ独立宣言・全訳 >> 我らは以下の諸事実を自明なものと見なす. すべての人間は平等につくられている .創造主によって, 生存,自由そして幸福の追求を含むある侵すべからざる権利 を与えられている.これらの権利を確実なものとするために,人は政府という機関をもつ.その 正当な権力は被統治者の同意に基づいている . と宣うが、 少なくとも現在の米国には顕著なレイシズムがあるし、移民を排除、学問の自由に対しては、中露真っ青の露骨な干渉がある。更に唯我独尊的な「アメリカ・ファースト」は結果として同盟国の混乱を招き、WHOからの脱退や地球温暖化対策の無視どころか逆行する政策で、且つ一方的期限設定によるヤーさんやマフィア顔負けの恐喝もしている。米国内でも、対立と分断を増長し、上述の「力による対外政策」が国内産業の「過保護」で、いずれ失速するリスクも当然あるだろう、、、 蛇足ながら ジェファー損の文章をさらに引用する; >>いかなる形態であれ政府がこれらの目的にとって破壊的となるときには,それを改めまたは廃止し,新たな政府を設立し,人民にとってその安全と幸福をもたらすのに最もふさわしいと思える仕方でその政府の基礎を据え,その権力を組織することは,人民の権利である. 当然のように、南アフリカで育った人物が立ち上がったことは、歴史の必然性?あるいは皮肉とでもいえるかも、、; イーロン・マスク氏 新政党の結成を発表

勝利の意味:25-6-27、Fri.

 瑞穂の国と、砂漠の国。 水が豊かな国では、中東のヒトを理解することはできるのだろうか? PanOrient News | Iran's Ambassador to Japan says his country is 'reviewing its options' イスラムのことは、かつてどこかに書いたがもう失念、、、情報は生き物、昨日のはもう古い。 今朝の記事を引用する; The 12-day conflict:25-6-29, Sun.|dadkoala >> イスラムの人々は日本には特別な親しみを持っているのかもしれないが、。  しかし、政治はまるで異なる。  イランの指導者?は頑なだ。  何故なのか、 それは多分コーランとかいふ狭義?教義なのだろうか、 >> 狭い土地に「生き延びていく」ために、何をするのか と問われたら ふたつの答えがあるだろう、 「分かち合う」か「奪い合う」。 イスラムの指導者は、日本人とは発想が根本的に異なる。 Iran voices 'serious doubts' over Israel commitment to ceasefire >> Iran warned Sunday that it had little faith in Israel's commitment to a fragile ceasefire that ended the most intense and destructive confrontation between the two foes to date. The 12-day war erupted on June 13, when Israel launched a bombing campaign in Iran that killed top military commanders and scientists linked to its nuclear programme. Tehran responded with ballistic missile attacks on Israeli cities. Israel said its aim was to keep the Islamic republic from developing...

無用の長物:25-6-26、Thu.

 無用の長物とは、あっても役に立たないもの。 旧帝国海軍の武蔵、大和のように、、 プロジェクトを立ち上げた当初は 一見優れたかのようにみえたかもしれないが、、時代はどんどん変わっていく。 渡辺美里の歌「世界で一番遠い所」のように  ♫ 何一つ 変わらないものは無い、、、、 数日前のこと、寝ぼけた グレテル?おっさんが登場し 「制御不能に陥るリスク」 米軍のイラン攻撃で国連事務総長が警告 相も変わらず見当違いのコメントで、これで存在感をデモしたつもりなのだろう。 遥か昔の記憶が蘇る。 ガクセイウンドー末期の頃、私は某大学にルンルン気分で登校していた。 ある朝のこと、大学正門がバリケードで閉鎖されていて、何やら人だかり、、しまい そこへ、ご登場したのは大学のオエライサン。 拡声器を随伴した職員に持たせて、「君たちは、、、、」と しどろもどろに喚いていたが、 論理滅茶苦茶、説得力など皆無のお粗末ぶりに 呆れてしまい、 よそ者全共闘なる一群は、まるで相手にしていない。 正論 なるものがあるらしい。 正論は、正義が無数にあるように、現実の世間では 正論も雑多・無数にある。 そのことが、否が応でも、明確に印象付けられた出来事だった。 国連は、何のためにあるのだろうか。 今まで役に立ったことが 果たしてあったのだろうか。 拒否権なる、伝家の宝刀が ウリなのだろうが、、 改めて 問う。 無用の長物とは何か。 米国のトラちゃんは お金にシビアであり、無駄使いするつもりも無いのは明らか 「無用の長物」の意味と読み方、語源、類語・言い換え、英語を例文つきで解説 - WURK[ワーク]

飽、、何処も同じ飽きの夕暮れ:25-6-15、Sun.

  【参議院選挙】自民党が公約発表 現金給付1人2万円、30年度に賃金100万円増 - 日本経済新聞 選択肢のないニホン。 ジミンも酷いけど、野党はザコばかり、、、ごく少数の例外を除き。 平和ボケ、現状維持どころかジリ貧街道まっしぐらの現在 それを、辛うじて支える(と想像)現内閣で、苦し紛れの対策が上記とは情けない。 上記? 常軌を逸する対策は 何とお金??!! 寂しさに 宿を立ち出でてながむれば、、、  大昔のガキのころから お正月定番の百人一首。  作者が 誰だか、とおの昔に忘れたけれども、、、 何処も同じ 飽き(秋?)の夕ぐれ。  

Midnight Hammer, ハンマーは何処へ、:25-6-23,Mon.

  'Operation Midnight Hammer': What We Know About the Iran Strikes - Newsweek 「真夜中の鉄槌」は、イランに下された。 そして、更に東の国 TKYにも、、、 都議選[選挙速報]自民敗北、都民ファーストが第1党、国民民主・参政党が初議席 : 読売新聞 >> 「1人区」自民は1勝6敗  ジミンはハイボク、SNSの影響かも、 >> 期日前投票者数は、前回選同期間より26%増 日曜は休日、といふことは、お役所もお休みだから休日出勤なのか  それとも、外注??  つまり、選挙にはお金がかかるから。 投票率を上げて、そして無駄使いのお金を減らすには、どうしたらいいのだろうか 投票日を休日にする意味といっても、、、 休日は遠出もしたいだろうし 私には無縁のゴルフもあるかもしれない、、 貴重な休日を、(どうでもいい??)選挙に時間を割く理由は ?? 優先順は 皆様異なるから、日曜投票は 少なくとも 見直すべきだろう

欺瞞は害交官の特権:25-6-21、Sat.

 ニホンにあって、日本には無いもの、 害交換であり、外交官 イラン外相 イスラエルの攻撃は「重大な戦争犯罪」 この後欧州外相らと直接協議へ 害交の基本は、多分、相手を糾弾すること。真偽は問題ではなく、執拗に繰り返す、ただそれだけのこと。もし追加することがあるならば、騙されやすい第三国を唆(そそのか)す。 公然の秘密、イスラエルの核兵器プログラムについて分かっていること イスラエルは沈黙し、イランは吠え続ける、 仲介を引き受けることを提案する国もある、そして、N平和賞を目論む人まで現れる、、、 ガイコウに国益は、おそらく不可欠だろうが、そうではないところもあるし、 ミンゾク統一、世界ヘーワなどを唱えるしかできない机上のシューサイなどが、集うセクションなのかも、、 朱に交われば 赤くなる、、  紅顔の美少年は、必然的に厚顔の微笑捻となり、保身に汲々