投稿

どうでもいいが「許されない問題」  : 25-3-24, Mon.

 私は 最近物忘れが増えている。 どうでもいいことは、勿論のこと 必要なことすら忘れるので困っている。 驚いたのは 某県のゴタゴタ劇がまだ話題になっていたこと。 偶然下記のサイトを見てしまったので、野次馬根性でこっそり覗(のぞ)き見; 橋下徹氏 「斎藤さんを支持している方に考えてもらいたい」→選挙で許される問題と許されない問題がある 前半は どうでもいい内容にて スルー  以下はH氏のコメント; >> 「ぜひ斎〇さんを支持している方に考えてもらいたいのは」と前置きし、「選挙で許される問題と 許されない問題 があるんです」 >> 「民主国家において、権力者が自分の疑惑の追及を受けたときに告発をつぶす行為というのは絶対に許してはいけない。許してしまったら他の政治家も同じことをやる」 悪例 となることを懸念 >> パワハラ認定は被害者の方がパワハラだと言わなくても 客観的な基準 で認定されます」 >>S さんが、いきなりこの告発は無効だと 葬り去ろうとした権力行為 は僕は許してはいけない問題だと思います。  と素晴らしい論理展開には 反論の余地なし。 私は 法のセンモンカは 大嫌いだが 渋々例外として 認める。 某知事のことなど 勿論考慮の対象外で どうでもいい生命体

昨日のトラブル ふたつと最善策;25-3-20

 昨日は、アプリを一部入れ替えたためか? アクセス・ログインできずに齷齪、あくせく、悪急く。 これがトラブルの嚆矢で、 重い身体をヨタヨタ徘徊、腰痛もビミョー、、、、 そして、米国トラちゃんの複数のトラ振る  JKF暗殺のベールを やうやく剥がすとは、ソレガシも気もそぞろで ボケ侵攻  R国のPさんとは、まだモタモタしているが、ニホンや欧州のトップよりはかなりマシ   トラ といへば、「トラトラトラ」の有名な暗号電信。大東亜戦争時はモールス信号で 送信しやすかったのだろう されど、テキ国は某機関の暗号解析で、キシューのことはとっくにゴゾンジ。 敵を欺くには 先ず味方から かくして、スネーク・アタックとの汚名をでっち上げる。 某国でN文学賞のオカタも 同じ穴のムジナ。 さて現代のSNSなどの類(たぐい)普及にて フェイク・ニュースのでっち・捏造、詐欺事件が月並みなものとなっている。 恐ろしきAI社会の現在は、トラブル過多で肩が凝るけど、スルーして ソレガシのやうに 耄碌しているのが 最善の適応だろう。  

有効なボケ対策の番組:25-3-18 火曜

 昨夜 偶然見たのは「キョコロヒー」といふトーク番組らしい  何だこりゃ? ソレガシには”遠く”の世界? 軽妙でお料理の味のコメントも センモンカ以上のテキセツ表現で視聴者にズバリ響く。 ボケ対策にもなると 身を乗り出した。 番組は 高級中華料理店(へーミンには身分不相応)にて   中国語の漢字だけを読んでメニューを選ぶというユニークな挑戦らしい かやうな企画発想だけでも 唸ってしまふ動脈硬化のソレガシ イワツバメのスープも高価なのは さープライズ  ウン万円で、レポーターのコンビは ウィットに富むテキセツ発言を繰り返す  北京ダックと予想したコーキュー料理には    皮だけを食し、残った身は捨てるときいてオドロクき    ビンボー人は フードロスの温床かも と危惧するも  ”カモ”にされやすいソレガシ集団には 本物の鴨料理が欲しいと これ本音  

不思議なコクサイ委員会; 25年3月17日、月曜

 ラジオで国会中継 ナントカ委員会が耳に入る、 漁業関連で「クロマグロ」の質問があった。 以前捕獲制限がどうのこうとの問題あるも、わからないので 例の如く調べてみた。 どうやら  中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC) のことだろう WCPFC2024閉幕 太平洋クロマグロ漁獲量増枠やIUU漁業対策強化に成功するも、熱帯マグロの管理措置強化は見送りに |WWFジャパン やうやく見つけた上記によると  >> 資源が回復した太平洋クロマグロの漁獲枠増枠の決定やIUU漁業対策として、乗組員の人権保護規則や電子モニタリングの基準が策定されるなど、多くの進捗がありました。一方、資源の減少が続くメバチ、キハダ、ビンナガ(南太平洋)の管理強化は見送られ、将来に不安を残す結果となりました。 と 分かりにくい表現と、さらに 奴隷労働?といった言葉があり、 国会の質問とは乖離していることに気づく。   改めて 参考になりさうなサイトを探すと クロマグロ遊漁の部屋:水産庁 内容を一覧すると、管理体制の厳しさに驚く。 違反した場合の罰則が赤い字で デカデカと示され、ウエカラメセンのキョーカツのやうにもみえるのは ソレガシの妄想だろうか? 検索の仕方が悪いのか、カンキョー反故そしきらしいサイトが上位にリストされ、、、 これ以上、余計なことは 控える、、、、

超一流の証:25年3月16日、日曜 朝

 昨日も 雑事に追われた休養日、、急用が無かっただけでも有難い。 雑多な部屋の整理中に 目にしたのはドジャースと巨人の中継 S・オータニの一発で、整理が中断されてコマッタが、率直に嬉しい。 エクシビ試合、3回表で第2打席、初球を右翼席に打球が飛び込んだ。 カーブは打たれると球が伸びやすいけれど、バットのやや先でスタンドまで運ぶには腕力も必要となる。日頃から鍛えているプロなら当然かもしれないが、それを楽々とこなせるのは凄いの一言。 ポイントは 試合ではなく 普段の生活にある。 専属のトレーニングプロと、支えるスタッフが揃っていることは強みだろう。 イッペイ事件で、チーム内からのサポートもある。 ベテラン選手のコメントを引用; >> つねに本物のプロフェッショナルとして動いていて、冷静で、身の回りのことをいつもきちんとこなしているよ。ショウヘイが実際のところ、どう感じているかをオレから話すことはできないけど。1人のチームメイトとして、あいつがどれほどの試練に直面しているのかは知っている。本当に過酷だと思う。心から同情するしかないよ。できることは、ただそばで支えてあげることだけだよ」 大谷翔平は"あの通訳"の一発解雇で「花開いた」…ドジャース監督が水原一平に「一つだけ」感謝していること 口先だけの一流モドキも多いなか、恵まれた環境であっても長距離移動などハードルは高いだろうが、彼にはスーパースターに ワンランクアップが相応かも、 相応なのは、総翁でヨタヨタ歩くソレガシ、  超一流のボケに進むのか、、、

既得権と奇特圏;25年3月13日、木曜

 国内外のゴタゴタが 気になる。 国内では、 コッカイの不毛なギロンが続き、与党内でもフオンな動きもある。 海外でも、ウクライナ戦争の一時停戦案も 見通し不明、、 単純に考へると、既得権の誤謬あるひは 妥当性欠如の推測が根本にあるかも   とこれも推測・仮定で 根拠なし コメ騒動においても、各所属ソシキの 「既得権」固執によるバトルであり  ヤ―さん同士の 縄張り闘争と どこが違ふのか   前提が 各々ズレているから 平民は傍観しかできない。   (さうか、三月でも まだ防寒”対策も必要、) 「既得権」とは Wiki によると ある 個人 または 集団 が歴史的経緯により維持している権益 (権利 とそれに付随する 利益)のこと  つまり、権利であり 利益がある。 歴史的経緯とは パワーバランスや政経思想など 各々解釈が異なるから 対立・衝突するのは 自明のことと思はれる 以下 邪推と妄想  権益は 検疫へ; 魑魅魍魎の「権益」の本質を考慮を  既得権とは、 奇妙なトッケンカオキューの勢力範囲 圏内であり  ヤーさん組織 と どこが違ふのか           ボケている老人には わからない。

ブロ愚の再開;けふのニュースから; 25年3月12日、夕

 4年ほどサボっていたこのブロ愚、スマホに残っていたので再開せんとす。 夕餉済ませて ニュースをざっくりチェックするも暗いニュースばかり、、強いていふなら ウクライナ侵略に停戦案云々と、82歳になった青木功氏のカムバック?くらい。 前者は 提案だけで、見通し不明。  されど トラさんはハッタリでも ニホンの害務ショーを遥かに凌駕するパワーあり。 ゴルフの青木氏は お久しぶり。 あの独特なパターは健在なのだろうか。 気になるのは、何故グッドニュースが稀有なのか、、 以下、邪推 少子高齢化進行中のニホンは 一人当たりのGDPは当然増加できず、順位低迷で 将来に不安あり、  そこを巧みに突くのがマスゴミかもしれない その朦朧とした不安は ネガティブなものに引き寄せられる可能性あり 行動経済学によると、背景に無意識行動が影響するらしく 嬉しくなる情報よりも、短絡的に飛びつきたくなる情報が優先されるのだろうか ソレガシのやうに、年取ると意識朦、、かつ 耄碌してくるから 不安があるのかどうかすら 認識不能となる。 ” ブタも煽(おだ)てりゃ、、” の発想で嬉しくなるニュースが欲しい。