投稿

2009の投稿を表示しています

Gemütlichkeit und Sachlichkeit

Sachlichkeit; 即物主義 「ゲミュートリヒカイト(Gemütlichkeit)(心休まる快適さ)」 小塩節「ドイツの都市と生活文化」 「豊かさ」   内的時間の拡大;  時間には二つ、外的、社会生活を律する時間

遥かなる絆; 落葉帰根

昨日も、疲れと怠慢で日誌サボる。忘れないうちにメモする; 5月2日(土)晴れ、午後2時間ほど閑散あるも、仕事終える。問題点は、その日の打ちに対処すべきなのだが、 夕飯は手抜きのレトルトカレー。蕪を生で付け合わせ。周にメールすると、返事あり。食後の小豆おはぎを用意したがTV観ながら失念。物忘れが不安、必死で思い起こす;ドラマは中国残留孤児を扱った作品、ここでネット検索。 土曜ドラマ「遥かなる絆」;「中国残留孤児」という言葉さえもまだなかった1970年、羽田空港に一人の青年が降り立った。25年ぶりに実の両親との再会を果たしたこの青年には、しかし祖国日本でも困難な暮らしが待ち構えていた。 そして生まれた娘は父の故郷中国へ留学することになる。そこで知った父のかつての姿。 日本と中国、ふたつの愛情の間で奮闘してきた父の軌跡を娘は追い始める。そこから娘が受け取った珠玉のメッセージは…  大学生の娘の目を通して、国境と世代を超えた命の絆を描く。 印象に残った台詞は、歯科医の言った「落葉帰根」という中国のことわざが紹介された。 (叶落帰根という言い方もあるようです) (樹木がたとえどんなに高くても、枝から落ちた葉はいずれ根元に帰する)という意味とのこと

悦ぼう;後藤静香

悦ぼう   自分には苦しい無理をつづけても   人のためになるならば助けよう   いくじなしと思われても   言葉をやわらげ礼を厚うして   すべての人と仲よくしよう   それで馬鹿にされるなら   馬鹿にされて悦ぼう   悪に強い意地悪となって威張るより   善に強いいくじなしとなって   笑われよう   損をしても悦ぼう   そしられても罵られても悦ぼう

気分一新、再開を

日曜日、曇り空。7時起床。 このところ鬱が続き、BLG記載なしにて、本日から再開せんと、、。 先ずは出来ることから開始する。 「脂肪肝」、NAFLD, NASH 少しずつ勉強も必要。

平成21年、年始浦河訪問

12月31日(水)8時の新幹線で品川経由、羽田へ。札幌降雪にて12時発の便は欠航。15時過ぎまでキャンセル待ちするも不可にて、大鳥居の東横ホテルに宿泊。夕飯は、駅2Fの居酒屋、焼いたホッケが美味。 1月1日(木)、快晴6時過ぎ起床、7時に羽田へ。8時15分発の便で千歳へ。JRで札幌、増発バスで浦河。 バス停まえで待つ周一とホテルで夕食、持参した大口の煮物と札幌で購入したワインで乾杯。鹿児島、長野へ電話。 1月2日(金)、朝ホテルで朝食。神社初詣、荷物を周一のアパートへ持参。途中生協で水など買い物。 街中へ戻り、買い物途中で騎馬参拝の見物。 夕は、近所の食堂でチャーハン、ラーメン、鍋うどんを食す。 1月3日(土)、フロントで3人の記念撮影。6時50分発のバス、バス停で周と別れる。11時半の千歳発JALで羽田へ、東京からバスで帰静。